Scroll
弁護士費用に関して、
このようなお悩みはありませんでしょうか?
顧問料が割高
顧問弁護士と契約しているが、相談事項が少ないので、弁護士費用が割高になっている。
タイムチャージが高い
顧問弁護士に多くの相談をしており、タイムチャージが多額になっている。
顧問弁護士がいない
高額な顧問料を払って顧問弁護士に依頼しようとまでは思わない。
サブスク弁護士の特徴
月額料定額で相談し放題

Subscription
月額は33,000円(税込)〜
サブスク弁護士は月額33,000円(税込)〜。月額料金固定で、質問し放題だから、顧問弁護士料を安くすることができます。現状の顧問弁護士料金に不満の方にもおすすめです。
チャットツールで相談が可能
Chat
手軽に相談
頻繁に使うLINE・SlackやChatworkといったツールで弁護士とコミュニケーションが可能です。通常業務と同様の手段で、手軽に弁護士への相談が可能となります。

A社から別途覚書の締結依頼がきました。応じるべきでしょうか?

覚書の内容によるため、一度確認させていただければと思います。こちらに、①A社から送付された覚書のドラフト、及び②受注時の原契約書のデータを貼っていただけますでしょうか。
オンラインMTGでの相談も可能

Subscription
月額は33,000円(税込)〜
ZoomやGoogleMeet・TeamsといったオンラインMTGでの相談も随時可能です。必要なタイミングで必要な手段で相談できるのがサブスク弁護士の魅力です。
幅広な対応分野
企業法務専門の弁護士が
チャット上でリアルタイムに返信。
さらに、必要に応じ、オンラインMTGにて疑問も解決
その他、幅広く法務相談を受けることが可能となります。まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
サブスク弁護士が安価な理由

チャットツール・WEBミーティングに特化し、移動費・固定費などのコストを抑えたからこそ、高品質のサポートを圧倒的低価格で提供することが可能となります。
滅多に発生しない紛争対応費用を除外することで、費用を低減しました(もし、紛争発生時には追加費用にて同一弁護士が対応することはもちろん可能です)。
担当弁護士のご紹介

弁護士 五十嵐良平
【経歴】
2016年 東京大学大学院 法学政治学研究科法曹養成専攻 修了
2017年 弁護士登録 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 入所
2019年 山下総合法律事務所 入所
2021年 日本橋川法律事務所 設立
【所属】
第一東京弁護士会(登録番号:56427)

弁護士 西川啓
【経歴】
2010年 静岡聖光学院高等学校卒業
2014年 成蹊大学法学部法律学科卒業
2017年 中央大学法科大学院法務研究科法務専攻修了
2022年 弁護士登録 狩倉総合法律事務所入所
2023年 日本橋川法律事務所参画
【所属】
第一東京弁護士会(登録番号:61856)
事務所概要
名称 日本橋川法律事務所
所在地 〒153-0052
東京都目黒区祐天寺2丁目13-4 Pointline Yutenji 504
連絡先
Tel: 03-6272-6122
Fax: 03-6272-6633
設立 2021年4月

固定費・訪問費などの不要なコストを徹底的に落としており、低価格でのご提供が可能となっております。相談の質はしっかりと担保されておりますのでご安心くださいませ。
担当弁護士はIT分野を中心とした企業法務を得意としております。自社のサービスが対応可能かどうか不安な場合は、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。
はい。チャットツールにてご質問は無制限にお受けしております。
担当弁護士が随時回答させていただきますので、ご安心くださいませ。
1ヶ月からご契約頂くことが可能となります。お手軽にスタートくださいませ。