インターネット上の風評被害・著作権侵害対応

インターネット上の風評被害・著作権侵害対応

「掲示板にデマを書かれた」「著作物が勝手に使われている」

インターネット上における風評被害の事例や、著作権侵害の事例では、裁判上の手続を利用すること等により、投稿の削除や、発信者の特定が可能です。

当事務所では、IT企業、経営者、アーティスト、インフルエンサーといった方々からのご依頼に基づき、投稿削除及び発信者特定の実績があります。

 

「プロバイダから意見照会書が届いてしまった」

また、当事務所には、投稿削除・発信者情報開示の請求を受けてしまった場合に、このような請求を防御する立場での実績もあります。

 

いずれの立場からのご相談も受けております。まずは無料でお問い合わせください。

 

弁護士の経歴

2010年 桐蔭学園高等学校 卒業
2014年 首都大学東京(現:東京都立大学)都市教養学部都市教養学科 卒業
2016年 東京大学大学院 法学政治学研究科法曹養成専攻 修了
2017年 弁護士登録(第一東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 入所
2019年 山下総合法律事務所 入所
2020年 バーチャルナレッジ株式会社設立 代表取締役就任(現任)
2021年 日本橋川法律事務所 設立

請求する側の料金例

発信者情報開示

開始時の着手金:
220,000円(税込)
IP開示成功報酬:
220,000円(税込)
発信者特定成功報酬:
220,000円(税込)

投稿記事・投稿動画削除

開始時の着手金:
220,000円(税込)
裁判手続移行時の追加着手金:
110,000円(税込)
削除成功報酬:
220,000円(税込)

損害賠償請求

開始時の着手金:
220,000円(税込)
裁判手続移行時の追加着手金:
110,000円(税込)
成功報酬:
認容額の15%+税

※ 投稿が複数ある場合や、上記を組み合わせて利用する場合等、個別の事情に応じてカスタマイズしますので、詳細はお問い合わせください。
※ 上記の他に、郵送費用、裁判所に納める印紙代、(海外法人の場合の)資格証明書取得費用等の実費が必要になります。

 

請求される側の料金例

プロバイダからの意見照会書への回答書作成

個人向けタイムチャージ:
1時間あたり16,500円(税込)
法人向けタイムチャージ:
1時間あたり27,500円(税込)

損害賠償請求への対応

着手金:
220,000円(税込)
成功報酬:
請求額からの減額に成功した金額の15%+税

※ 上記の他に、郵送費用等の実費が必要になることがあります。

PAGE TOP